Category逆引きリファレンス 1/2
【画像合成】テレビ画面にぴったりはめ込む【スナップ】

【Photoshop講座】テレビ画面などのはめ込み合成では、[選択範囲内へペースト] を使用して、領域内の画像を変形する手法がポピュラーですが、これだと目測に頼る細かい位置合わせが必要になります。 これからご紹介するのは、オブジェクトのスナップ機能を利用して、ぴったりスピーディに変形する方法です。テレビの映り込みもリアルに表現できて一石二鳥です。 画面比率を合わせておく! 私は何百回とはめ込...
- -
- -
拡大してもキレイなドット絵を作成する

【Photoshop講座】「ドット絵」とは、パソコン上で使われるゲームキャラクターやアイコンなどを表す絵です。ドットの集合体で構成されているのが特徴で、小さいものでは、16 × 16 ピクセルという限られたマス目だけで表現されています。 優れたドット絵の手法をデザインに取り入れたいと思うことも多く、そのときに困ることは、特定の倍率以外で拡大すると形が崩れてしまうことです。あの懐かしい「スーパーマリオブラザーズ...
- -
- -
【選択とマスク】面倒な髪の毛の切り抜きを簡単にする方法【境界線調整ブラシツール】

【Photoshop基本操作】人物の髪の毛を切り抜く方法は、素材や求められるサイズによってアプローチが違います。いちばん面倒な素材は、街や風景などの背景があり、髪の毛の色が背景色と同じようなもの。このような条件では、はっきり言ってお手上げです。 しかし、ほんの少しのごまかしが許されるなら、選択範囲の[選択とマスク]オプションを試してみましょう。意外と簡単に切り抜けるかも知れません。 境界線調...
- -
- -
【ブラシツール】ブラシの色をランダムに変える【カラー】

【Photoshop講座】ブラシの描画色に不規則な揺れやゆがみを加えて、ペイントするカラーをランダムに変化させることができます。 描点ごとに適用を効果的に使おう! [描点ごとに適用]とは、カラーの変化をストローク内で行わないか、描点ごとに適用するかを切り替えるチェックボックスです。この項目が有効と無効では、大きな違いがあります。必ず現在の設定を確認しましょう。...
- -
- -
【ブラシツール】ブラシを散りばめてペイントする【散布】

【Photoshop講座】ブラシの描画する位置を不規則に散りばめて、ストローク範囲をペイントすることができます。 フェードを効果的に使おう! [コントロール]に[フェード]を選択すると、指定したフェードステップ数で、効果の変化を徐々に弱めていくことができます。ストローク範囲で、散布に変化を付けたいときは、[フェード]を試してみましょう!...
- -
- -
【ブラシツール】ブラシの形をランダムに変える【シェイプ】

【Photoshop講座】ブラシの形状に不規則な揺れやゆがみを加えて、ブラシサイズをランダムに変化させることができます。 ジッターを50%から試す! ジッターとは、「不規則な揺れやゆがみ」の変化率です。ジッター 0 % では変化がなく、100 % で最大になります。しかし、これらの変化率は、ブラシの形状やサイズによって見え方が違うので、どこかつかみ所のないものです。設定に迷ったら中間値の 50 % を試して...
- -
- -
【カラー設定】「同期されていません」ってなに?【非同期】

【Photoshop講座】Photoshopの[カラー設定]ダイアログで表示される、[非同期]というちょっと気になるアイコンは、現在設定されている[カラー設定]が、Creative Cloud のアプリケーションと違う設定になっていることを示しています。 非同期でも問題はない!しかし… [カラー設定]の[非同期]は、Photoshop単体で使う分には影響ないようです。たとえば、取り扱う画像によって、[カラー設定]を変えて作業...
- -
- -
【ズームツール】画像をズームすると現れる「ドットの白線」をなくす【ピクセルグリッド】

【Photoshop講座】[ズームツール]で画像を拡大すると、501%以上を境界にして、ドットの隙間に白線が表示されます。これは[ピクセルグリッド]という機能で、バージョン CS 4 から初期設定されています。 ドットの白線は非表示にできる! [ピクセルグリッド]は、1ピクセルの画素を確認しやすくするものです。しかし、この白線が目障りなときもあります。実はカンタンに「表示」と「非表示」の切り替えができ...
- -
- -
【タイムライン】ドット絵のGIFアニメーションをつくる【フレーム】

【Photoshop講座】GIF アニメーションとは、静止画像をつなげて、Web 上でパラパラマンガのように動かすことができるファイル形式です。コマ送りの画像を、ひとつひとつ描いていくことは大変ですが、小さなドット絵ならカンタンに作成できます。あの懐かしい「スーパーマリオブラザーズ」を題材に、歩いてジャンンプする、GIF アニメーションに挑戦してみましょう。 ポーズをレイヤーにまとめる! 1コマ1コマを...
- -
- -
【レタッチ】3分で20歳くらい若返らせる方法【ハイパス】

【Photoshop講座】シワの一本一本を消して行く、面倒な修正方法ではありません。肌の表面のデコボコを干渉させて、シワを目立たなくします。出っ張っている部分を暗く、窪んでいる部分を明るくすれば、肌が持つ自然な質感を保ちながら、均一な階調に近づけて行くことができます。シワ取りだけではなく、つるすべ素肌にも応用できます。 画像の輪郭を反転させる! デコボコを干渉させるって、理屈ではわかっていて...
- -
- -