Photoshop養成ギプス

【ロゴ】フォントでつくる!紙を焦がした焼き印の文字【1】

-
psgips
【ロゴ】フォントでつくる!紙を焦がした焼き印の文字【1】
【Photoshop講座】新しい製品をアピールする手法として、検品や出荷物などのイメージがある工業的な「焼き印」をモチーフに、ジュッと焼き焦げたインパクトのある文字を作成しましょう。
●使用フォント:Swiss 721 BT Mdeium & Bold(Helvetica)
※Swiss 721 BT Mdeium & Boldは、Bitstream社製のTrueTypeフォントです。
シェイプと文字を同時にラスタライズ!
シェイプやテキストレイヤーには、フィルターなどの効果が適用できません。ここでは、[べた塗り]を利用して、2つのオブジェクトを同時に、1枚のレイヤーマスクとしてラスタライズ(ビットマップ化)します。構造的には少し難しいかも知れませんが、表面上は通常のレイヤー作業と変わりません。選択範囲から簡単に作成することができるので、操作手順を少なくすることができます。
[レイヤー]パネル
[レイヤー]パネル
文字を入力する
[幅:512 pixel][高さ:512 pixel][解像度:72 pixel/inch][カラーモード:RGBカラー]の新規画像(標準ドキュメント)を開きます。
文字と文字囲みの処理をグループにするため、[レイヤー]パネルで、[新規グループを作成]をクリックし、[グループ 1]を作成します。
ドキュメント
ドキュメント
[フォント:Swiss 721 BT Bold][フォントサイズ:68 pt]で「NOW(改行)ON SALE!」を入力します。
ドキュメント
ドキュメント
文字に編集を加えるため、[ウインドウ]メニューから、[文字]を選択し、[文字]パネルを表示します。
文字の上段(NOW)をドラッグして選択(反転表示)し、文字の下段(ON SALE!)の幅に合わせ大きさを調整します。
[文字]パネル
[文字]パネル
文字の大きさの調整は、[文字]パネルで行います。この際、文字の太さを一段階細くしておき、行送りも調整しておきます。
まず、[フォントスタイルを設定]で[Mdeium]に変更します。文字の太さが一段階細くなったことを確認したら、つぎに[フォントサイズを設定]の数値を大きくして調整します。最後に[行送りを設定]で、文字の上段と下段の間を詰めます。
作例では、上段と下段で文字の大きさが違うので、ベタ組(135 pt)より小さい数値の「122 pt」を設定しました。
[レイヤー]パネル
[レイヤー]パネル
文字の大きさの調整ができたら、オプションバーで、[現在の編集をすべて確定]をクリック、または[enter]キーを押して確定します。
[レイヤー]パネルで、テキスト(NOW ON SALE!)レイヤーが、[グループ 1]の中に作成されているかを確認してください。
長方形ツール
長方形ツール
文字囲みを作成する
[ツール]パネルから、[長方形ツール]を選択し、オプションバーで、[ツールモードを選択]に[シェイプ]を選択します。
オプションバー
オプションバー
ドキュメント
ドキュメント
画像をドラッグして、図のような文字囲みのシェイプを作成します。
シェイプは、まず外側の長方形から作成し、[option(Alt)]キーを押しながら、内側の長方形を作成します。このショートカットキーは、内側の長方形を[パスを操作]の[前面シェイプを削除]で、一部型抜することができます。罫の太さは、小さい文字と同じ太さ(約8 pixel)がいいでしょう。
[レイヤー]パネル
[レイヤー]パネル
文字と文字囲みの塗りつぶしレイヤーを作成する
[レイヤー]パネルで、[グループ 1]を選択したあと、[レイヤーの表示 / 非表示]をクリックして非表示にします。
[レイヤー]パネル
[レイヤー]パネル
[新規グループを作成]をクリックし、[グループ 2]を作成します。
[レイヤー]パネル(部分)
[レイヤー]パネル(部分)
[command(Ctrl)]キーを押しながら、テキストレイヤーの「NOW ON SALE!」をクリックし、文字の選択範囲を作成します。続けて、[shift]+[command(Ctrl)]キーを押しながら、[シェイプ 1]をクリックし、文字囲みの選択範囲を加算します。
ドキュメント
ドキュメント
文字と文字囲みの選択範囲が作成されたことを確認してください。
[レイヤー]パネル
[レイヤー]パネル
[レイヤー]パネルで、[塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成]をクリックして、メニューから[べた塗り]を選択して、[べた塗り 1]を作成します。
[カラーピッカー]ダイアログで、「ブラック(初期設定)」を設定して、[OK]をクリックします。
[グループ 2]の中に、[べた塗り 1]が作成されていることを確認してください。
関連記事
psgips
Posted bypsgips