【ロゴ】フォントでつくる!ドットモザイクのロゴ【1】
-
psgips

【Photoshop講座】フォントからギザギザのドット文字を作り、それぞれのドットがモザイクのように集まったロゴを作成します。細い線に鮮やかな色を付け、オシャレなネオンカラーに仕上げましょう。
ビットマップをデザインに取り入れる!
ドット文字とは、ピクセルグリッドに1文字の形状が規則正しく配列された文字です。中でも最低限のドット数で構成された文字は、不器用だけどその単純さがオシャレに見えたりします。フォントを入力する際に、アンチエイリアスを無効にすると、このドット文字が簡単に作成できます。使用するフォントは、ドット文字が専用にデザインされた「ビットマップフォント」がオススメです。

[Photoshop]操作パネル
command〔Ctrl〕キーと+(プラス)キーを押して、1200%〜1600%にズームインします。

[Photoshop]操作パネル

横書き文字ツール
[ツール]パネルで、[横書き文字ツール]を選びます。
オプションバーで、入力する文字の設定を行います。

オプションバー

アンチエイリアスを無効
[アンチエイリアスの種類を設定]に[なし]を選択します。
作例では、フォントに「Osaka レギュラー等倍」を選び、[フォントサイズを設定]に「12 pt」を設定しました。

ドキュメントに文字を入力
ドキュメントをクリックして、ポイントテキストで文字を入力します。

ドキュメント(ピクセルグリッドを表示)
設定したフォントの種類と大きさにより、最低限のドットで構成された文字が作成できます。
アンチエイリアスを無効にすると、文字の輪郭がギザギザになります。
[レイヤー]メニューから、[ラスタライズ]→[テキスト]を選びます。[レイヤー]パネルで、テキストレイヤーがレイヤーに変換されたことを確認してください。

[レイヤー]パネル

テキストレイヤーをラスタライズ

長方形選択ツール
[ツール]パネルから、[長方形選択ツール]を選びます。
文字を選択して、command〔Ctrl〕+→キーを押し、文字列の不揃いな間隔を修正します。

文字を選択

command〔Ctrl〕+→キーを押して移動

文字間が3ドットになるように移動
この際、文字と文字との間が、3ドットになるように移動します。
文字間の調整は、後に行うモザイク処理の効果が、隣接する文字に及ばないようにするためのものです。

その他の文字も移動
その他の文字も移動します。command〔Ctrl〕+Dキーを押して、選択を解除します。ドット文字のベースが作成できました。
- 関連記事
-
- 【ロゴ】フォントでつくる!ドットモザイクのロゴ【3】
- 【ロゴ】フォントでつくる!ドットモザイクのロゴ【2】
- 【ロゴ】フォントでつくる!ドットモザイクのロゴ【1】
- 【ロゴ】フォントでつくる!水面に映ったロゴ【3】
- 【ロゴ】フォントでつくる!水面に映ったロゴ【2】